PV421

2022-08-10

【業界研究】「製造業って何?」家電メーカーや半導体業界向けFAロボットメーカーを渡り歩いてきたベテランエンジニアが教えます【就職活動】【企業研究】

日本の基幹産業である製造業。各種メーカーやロボットシステムインテグレータ(SIer)など、多彩な業種・業態の企業から構成されており、専門的な用語なども多いが故に、業界研究が難しいという声を耳にすることも少なくありません。
そのため今回は「製造業界の“基本のき” を知りたい」「そもそもどう検索して調べればいいかわからない」といったお悩みをお持ちの方へ向けた動画を制作しました。
今回の講師は、家電メーカーや半導体搬送ロボットメーカーなど実力ある企業を渡り歩き、現在は株式会社日本サポートシステムで活躍するベテラン設計士「ソルジャー加藤」。20年にわたって業界の中で培ってきた知見と経験を踏まえながらお伝えする「製造業の業界研究お役立ちコンテンツ」をこれからお届けします。
製造業界の研究のスタート地点として、わかりやすく解説していますので、ぜひ就職活動中の方も、就職活動はこれからの方もご覧ください。

▼ソルジャー加藤 プロフィール
文系の大学を卒業後、自動車ディーラーへ営業として就職。その後CAD/CAMを学んで家電メーカーの自動機設計職へ転職し、10年ほど勤務。 その後、半導体メーカーにてロボットの設計者として活動したあと、現職の日本サポートシステムにてFA(ファクトリー・オートメーション)設計部長に就任。

日本モノづくり大学公式アカウント

@monodai_20211029

「日本モノづくり大学」は日本のモノづくりの真髄である「生産技術」において、トップレベルの知見を有する「Team Cross FA」が運営する、モノづくり全般の知見が学べる技術者向けのオンライン学校です。製造業に関する基礎知識はもちろん、実業を行うTeam Cross FAならではの実践的な知見を動画コンテンツとして提供。電気・制御やハードウェア、ソフトウェア、品質管理、情報・通信、データサイエンス、経営工学など、さまざまな領域の最前線で活躍する講師が登壇します。

コメント

コメントがありません